律する 立秋

2017年8月7日は 二十四節気の『立秋』!

暦の上では 秋ですよ。


明日以降は 暑中お見舞いではなく 残暑お見舞いですよー!



さて 

立秋の開運アクションは ズバリ『断捨離』です。


わたしは これまで 直球ストレートに断捨離をオススメしたことはないのですが

今回は『断捨離』意識してください。



ナゼこんな暑い日に断捨離?しかも夏休みじゃーん!と思うかもしれません。



まず あらかじめお伝えしたいことは 

この『断捨離』


断捨離と言えど その対象物は


不要物ではないかもしれません。

モノではないかもしれません。

どの道を選び どこへ向かうのか 選ぶのです。



立秋までの期間の上半期


情報やデータ、ノウハウや知識を仕入れ、そういった獲得したものを

自分のものとして理解、分析し構築して さらなる磨きをかけていると思います。



この先、立秋からの期間は


成果に向けた具体的な行動や 取り組みにシフトを変える時期です。

秋ですから 収穫期ですよ。




そのために


どうしても。

どうしても。 


剪定の作業が必要なのです。



より実りの豊かなものを収穫するために。

より鮮やかで手応えのあるものを収穫するために。



剪定。

断捨離が必要なのです。



ツラい、苦しい選択の場合もあるかもしれません。



厳しい選択を迫られる。

身動きのできないような状況になってしまう。

わかりやすく何かを選択しなければならない。

そんな環境になってしまう方も多いかもしれません。



断捨離。


モノを捨てるのか。

情報を捨てるのか。

考え方を捨てるのか。

思い込みを捨てるのか。

こだわりを捨てるのか。

仕事を捨てるのか。

誰かとの関係を捨てるのか。



きっと

きっと 大きな決断になるでしょう。


揺れるかもしれません。

追いかけたくなるかもしれません。

痛みを伴うかもしれません。



その決断は

大きな成果を手に入れるための決断となるはずです。

外してキレイに風を通して調整。
メンテナンスは断捨離。




立秋。

秋の兆しを感じる頃。

成果の兆しも感じながら 『断捨離』


ぜひ 収穫の「ワクワク」を感じながら 実行してみてくださいねー!



整うわたし+    整うくらし*    LOVE LIVE LIFE

たのしく♪  ここちよく♪  毎日をハッピーに♪ 『ニュートラルに戻る』を テーマに わたし+おうち+こころ を整えます。

0コメント

  • 1000 / 1000