立冬。1リットル。2017年11月7日は『立冬』暦では 冬。ですね。通学する娘ちゃんが 毎朝 自転車のイスについた朝露を拭いています。もうすぐきっと 朝露ではなくなりますね。そんな立冬の 開運キーワードは『水』秋・「金」の季節から 冬・「水」の季節へ。少しずつ少しづつ 「水」が深く濃くなってきます。「金」に少し「水」が混ざるこの時期は 金を増えやすくしますよ。2017.11.07 00:08
そうそう!霜降2017年10月23日は二十四節気『霜降・そうこう』です。シモフリではありませんよー♪「朝の露が 霜に変わるころ」です。季節的にも冷えてくるころですね。「冷え」は 体の面でも、風水的にも、注意が必要です。「注意が必要」ということは「注意していれば大丈夫♪」と言うことですよ。あんまりビビらないでくださいね。ではでは 一体なにが注意なのか。2017年は 一白水星の年。水の年です。人体になくてはならない大切なものも「水」です。その水は たまりやすいのです。いいものも、悪いものも。そして これからの時期は さらにたまりやすくなる。いいものも、悪いものも。『水』に注意です。水は柔軟に 形や姿を変えるから。美しくも醜くくも どちらにも姿を変えますよ。2017.10.22 14:25
感じる 寒露♪うっかりと公開設定ができてなかった…ww2017年10月8日は 二十四節気『寒露』です!コオロギや 秋の虫が歌い始めるコロコロころですよー♪秋風。秋空。たっぷり感じてくださいね。さて 過ぎてしまってはいますが 大丈夫。寒露の開運アクションは 『掃除』です。やはり 風水の基本は 風通しよく整っていること。お片づけとお掃除は 避けては通れませんのでありまする。「あぁぁ…やっぱそれか…。」と思った方。がんばれーっ!夏のものは すっかり片づけてくださいね。わたしも扇風機を洗って片づけしましたよ。そして10月9日は『トミー』(己巳)の日!やっぱり お財布の見直しは欠かせません。1度全部出して 整理。わたしは 9月のめっちゃ開運日に買った 新しいお財布を使い始めましたよ!かわいいのです♪ウキウキするのです♪使うたび、見るたび、手に取るたびに「うれしい」や「アガる」と感じるものは 開運アイテムですよー!2017.10.10 11:30
ハロハロ 白露♪2017年9月7日は 二十四節気 『白露』です!大気が冷たくなって来て 露ができ始める頃。朝露が メッッチャ(*´∇`*) きれいですよー!わざわざ見に行ってくださーい♪2017.09.06 09:00
しょ。しょ。しょうか!処暑!2017年8月23日は 『処暑』!大暑からの 火の気の勢いが弱まり 水の気が徐々に増え始めます。日中は暑いけれど 夜には秋の気配を感じる頃ですよ。横浜はしばらく「曇り空の夏」でしたが、今日は久々の快晴!暑い!洗濯機もフル回転!動くたびに ナイアガラの滝のような汗が流れます…。゚(゚´ω`゚)゚。さて 処暑の開運アクションは夏の後始末。はい。後始末〜!自分のお尻を拭くってことでございます。水着やプール、浮き輪、水てっぽう。夏のみのキャンパーは キャンプ用品。それから出会い。インプットした情報。発言 行い 対応…。だんだんと 重い空気ですが 後始末の算段つけて下さいね。夏の出来事を整えて『消化・昇華』させましょう。後始末するのです。そして もうひとつ。「夏の疲れ」にも後始末を!「火の気」が多い時期は アクティブに動けます。夏休みでもあるので アクティブにならざるを得ない場合もありますが思ったよりも きっと「夏の疲れ」よるパワー不足になっていると思います。立秋から「土の気」「金の気」「木の気」も育ち始めこれからは「水の気」も 混ざり、増え始め、「陰」「陽」のバランスの交代が始まります。2017.08.23 03:03
律する 立秋2017年8月7日は 二十四節気の『立秋』!暦の上では 秋ですよ。明日以降は 暑中お見舞いではなく 残暑お見舞いですよー!さて 立秋の開運アクションは ズバリ『断捨離』です。わたしは これまで 直球ストレートに断捨離をオススメしたことはないのですが今回は『断捨離』意識してください。ナゼこんな暑い日に断捨離?しかも夏休みじゃーん!と思うかもしれません。まず あらかじめお伝えしたいことは この『断捨離』断捨離と言えど その対象物は不要物ではないかもしれません。モノではないかもしれません。2017.08.06 15:43
大暑に対処!2017年7月23日は 二十四節気 『大暑』です!夏本番!です。夏休みも始まりました。ワクワクですねー♪ なにして遊ぼうかなー。でも夏休みのおでかけ、宿題、お昼ごはん、熱中症…。こんなに暑いのに 色々と対処しなければならないことも多いですね。まだの方は 『大暑に対処』してくださいねー。2017.07.22 20:55
胡椒 少々 小暑!7月7日 七夕。二十四節気の 『小暑』です!夏の日差しですね。洗濯物が短時間でよく乾く。わたしは 洗濯が家事の中では好きなので カラッと乾くとうれしいのです。この時期は梅雨で 雨が降るとジメジメ、晴れると暑い。まだまだ夏の暑さに体が慣れてないため 雨になると体がだるい…。そんな まだちょっと夏になりきれてない 小暑の開運アクションは『スパイス!』エスニック料理を食べたり、お料理に胡椒や山椒をかけてみたり。体の中に スパイスを!2017.07.07 13:22
GETS! GETS! 夏至ゲッツ!6月21日は 二十四節気のひとつ 二至二分の 夏至ですよー!明日は昼の時間が最も長い日。春分の日からパワーを出し始めた陽の気が最大になる日です。風水では 陰と陽を大切にしますので明日の夏至も大切な日ですよ!陽の気、火の気もパワー満点!アクティブに活動できますね。これから 秋分の日まで 少しづつ日照時間が少なくなり お昼の時間が短くなります。ジェットコースターで例えるなら 明日は頂点ですよー!ゆっくりと登りつめ 一瞬のふわっとした感触のあとに来るのは 猛スピードの楽しい時間♪楽しいですよねー!2017.06.20 14:10
ぼ〜っ と 芒種2017年 6月5日は 二十四節気 芒種(ぼうしゅ)です!蛍のころですね。4日の日曜日に 蛍を見に行こうと お誘いしていただいたのに (。≧Д≦。)行けずっ!リベンジを誓う今日…。もしも もしも!ウッカリ ぼ〜っと してて衣替えがまだの方は 衣替えを!クローゼットやタンスの中の 洋服は 『福』ですよ。1軍の服、お気に入りの服ばかりでありたいですねー。お気に入りの『福』ってどんなのでしょう。ワクワクしますね。さて さて 芒種の開運アクションは『深呼吸』芒種は カマキリが生まれたり 蛍が飛ぶころだったりと『夏の命』を感じる時期です。わたしは なんとなくですが『命』=『呼吸』だと常に感じています。2017.06.06 09:21